運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
90件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

次に、致死型完全自律兵器システム、LAWSについて質問いたします。  LAWS規制に関する議論について、特定通常兵器使用禁止制限条約CCW政府専門家会合GGEで行われてまいりました。コロナ禍により会合が数次にわたって延期をされてまいりましたけれども、今月、六月二十八日からCCWGGE開催が予定されていると承知をしております。若干流動的かもしれません。

三浦信祐

2020-12-01 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

○国務大臣茂木敏充君) INF全廃条約は、軍備管理軍縮において歴史的な役割を果たしてきたことから、INF全廃条約終了せざるを得なくなった状況は望ましくないと考えておりますが、INF全廃条約終了に至るまでの米国問題意識というのは理解をしておりまして、実際、INF全廃条約終了後も米国は効果的な軍備管理に引き続きコミットしておりまして、米ロを超えた広範な国家、より広範な兵器システムを含みます幅広

茂木敏充

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

局長       鈴木 敦夫君        防衛省統合幕僚        監部総括官    加野 幸司君        防衛装備庁長官  武田 博史君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○政府参考人出席要求に関する件 ○外交防衛等に関する調査  (イージス・アショアに係る経緯と代替策に関  する件)  (駐日外交団等使用する自動車に関する件)  (自律型致死兵器システム

会議録情報

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

次に、自律型致死兵器システム、LAWSに関する国際会議について、外務省に伺います。  LAWSに関する特定通常兵器使用禁止制限条約CCWでは、二〇二〇年から二〇二一年までの政府専門家会合GGE開催を決定をしております。コロナの影響を受け、本年九月にはオンラインでの開催となりました。この際、ロシアは対面での開催を主張してオンラインに参加しないという事態が生じております。

三浦信祐

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

自律型致死兵器システムいわゆるLAWSについては、現在、特定通常兵器使用禁止制限条約CCW枠組みの下で議論が行われており、昨年十一月の政府専門家会合において、国際人道法が適用されること、人間の責任が確保されなければならないことなどを内容とした指針が承認され、現在、この指針を基にして、LAWS定義人間関与の在り方について国際的な議論が行われているところでございます。  

本清耕造

2020-11-13 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

次に、両大臣に簡潔にお伺いをいたしますが、ここ数年、特定通常兵器使用禁止制限条約、いわゆるCCW会合で集中的に議論されてきましたLAWS、これは自律型致死兵器システムでございますが、別名完全自律型AI兵器等とも呼ばれておりますが、日本政府の基本的な立場を確認したい。  これは、私の理解では、日本LAWS開発しないということを明言しているということであります。

遠山清彦

2020-05-22 第201回国会 衆議院 外務委員会 第9号

より大きな、広範な国家、より広範な兵器システムを含む幅広い軍備管理重要性アメリカ指摘している、そのことは私も否定をいたしません。ただ、そういうゴールに到達するために、例えばこのINF全廃条約のように一旦白紙に戻してしまって、では、どうやってそういう広範な国家とか広範な軍備システムについて一定の結論に持っていくのか、その絵をどういうふうに考えておられるのかというのが私の質問なんですね。  

岡田克也

2020-05-22 第201回国会 衆議院 外務委員会 第9号

そして、その理由については、二点申し上げたわけでありますが、そこの中で、まさに二点目が、東アジア安全保障環境、これが急激に変化する中で、米ロだけによります軍備管理枠組みでよいのか、こういった議論がさまざまなところであるわけでありまして、そうした観点から、INF全廃条約のような枠組みに限らない、より広範な国家、より広範な兵器システムを含む幅広い軍事管理が必要であるという考え方であります。  

茂木敏充

2020-05-13 第201回国会 衆議院 外務委員会 第6号

そして、米国が最近言っていますことは、これは米ロだけではなくて、米ロを超えてより広範な国家、より広範な兵器システムを含む幅広い軍備管理重要性、これを指摘しているわけでありまして、我が国としては、本件は、東アジア安全保障にも直結することから、米国と連携しつつ、東アジア地域における望ましい安全保障環境確保透明性向上観点からしっかり議論していきたい、また、アメリカとも連携をしていきたいと思っております

茂木敏充

2020-04-10 第201回国会 衆議院 外務委員会 第5号

アメリカも、米ロを超えたより広範な国家、より広範な兵器システムも含みます幅広い軍備管理重要性指摘をしていると承知をいたしております。  我が国として、本件東アジア安全保障にも直結することから、もちろん高い関心を持っておりますし、望ましい安全保障環境確保し、米国と連携しつつ、アジア地域における透明性向上観点も含め、しっかり今議論していくことが重要であると考えております。

茂木敏充

2020-04-10 第201回国会 衆議院 外務委員会 第5号

より広範な国家、そして、より広範な兵器システムを含んだ軍備管理、これが必要なのではないかな。決して簡単ではありません。私もそう思います。  ただ、簡単でない、展望が今ないから、それでは、なくていいんだということではなくて、この問題が直面する課題なんだから、それに対してどう展望を開いていくかということを関係国が膝を交えて話し合う、こういった努力が必要なんだと思っております。

茂木敏充

2019-10-09 第200回国会 参議院 本会議 第3号

人工知能を備え、自動で標的を識別して攻撃の判断をする自律型致死兵器システムいわゆるLAWSへの脅威も高まっています。この規制に関し、国連の専門家会合が開かれ、国際人道法を遵守するなどの指針を盛り込んだ報告書がまとめられました。法的拘束力はないものの、事実上初めて国際ルールができたことは評価に値します。  

山口那津男

2019-10-09 第200回国会 参議院 本会議 第3号

核廃絶に向けた取組自律型致死兵器システムへの対応についてお尋ねがありました。  我が国は、唯一の戦争被爆国として、核兵器のない世界の実現に向けた国際社会取組をリードしていく使命を有しています。これは私の揺るぎない信念であり、我が国の確固たる方針です。  近年、核軍縮をめぐっては、核兵器国と非核兵器国のみならず、非核兵器国同士、さらには核兵器国同士の間で各国立場隔たりが拡大しています。

安倍晋三

2019-06-13 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

その議論の中で、日本政府は繰り返しLAWS、いわゆる無人致死性兵器システム開発を行っていないというふうに表明しております。しかしながら、無人致死性兵器システム、LAWS開発していない、採用する気はないというのは、これはアメリカも、それこそイスラエルも、ほかの国も同じような立場を表明しておりまして、それほど諸外国と立場が変わるものではありません。  

佐藤丙午

2019-06-13 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

AIを使ったといいますか、いわゆる無人兵器システム若しくは無人システムの中でAIを活用する形で、人間が到底入り得ないような場所若しくは非常に危険であって人間が入らない方がいい場所において、無人兵器システム若しくは無人システムを使って作戦運用を行うというのは間々見られる事例でございます。

佐藤丙午

2019-04-04 第198回国会 参議院 決算委員会 第2号

内閣総理大臣安倍晋三君) 現在、自律型致死兵器システム、LAWSについては、その使用における人間関与国際人道法上の課題等について国際的な議論が行われている途上にあります。各国立場には、ただいま外務大臣からも答弁させていただきましたが、いまだ大きく隔たりがありまして、共通認識を得られる状況には残念ながら達してはいません。  

安倍晋三

2019-03-20 第198回国会 参議院 内閣委員会 第4号

お尋ね自律型致死兵器システムいわゆるLAWSについては、その定義について国際的なコンセンサスが得られている状況ではないというふうに承知しております。  その上で申し上げれば、防衛省としては、人間関与が及ばない完全自律型の致死性兵器開発を行う意図はなく、また、当然のことながら、国際法国内法により使用が認められない装備品研究開発を行うことはないと考えております。

小波功

2019-03-20 第198回国会 参議院 内閣委員会 第4号

また、先日、公明党プロジェクトチームも、AIロボット兵器人間関与なしに自律的、まあ、私このロボット自律的というのはちょっとそもそも自律と言ってよいのかなと思っているのですけれども、自律的に目標を攻撃する、いわゆる自律型致死兵器システム規制外務大臣に要請したと伺いました。  

相原久美子

2019-03-12 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

二〇〇八年から二〇一一年米会計年度兵器システムで二億七千八百万ドル、それから二〇一一年米会計年度システム関係施設で六千八百五十万ドル、合わせて三億四千六百五十万ドル。これを一ドル百十円で換算すれば三百八十一億一千五百万。四百億近いお金が、新しい試験施設をつくるというと少なくともかかるんじゃないか。これはSPY1でこうですからね、今度のSSRだともっとかかるかもわからないわけですよ。  

宮本徹

2019-03-12 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

日本といたしましては、人間が有意に関与しない完全自律型の致死性兵器システム開発する意図はないということは常々申し上げてきたとおりでございまして、その方針に何ら変わりはございません。他方、こうしたAIを活用したシステムというのは、部隊の省人化あるいは無人化等に寄与する可能性があるわけでございます。

河野太郎

2019-03-05 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第1号

また、日本安全保障観点も考慮しつつ、自律型致死兵器システムに関する国際的なルールづくりに積極的に関与します。  テロ暴力的過激主義脅威世界じゅうに拡散しています。国際テロ情報収集ユニットを通じた情報収集を進めます。また、関係各国との協力強化を進め、我が国の安全、安心を外交面からしっかり支えます。  以上のような取組を推進するため、私は外務大臣として全力を尽くす決意です。  

河野太郎

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

大臣への質問、最後、三番目ですが、これは前任の小野寺大臣とも質疑をさせていただいたことですが、いわゆる自律型致死性兵器システム、LAWSと呼ばれておりますけれども、これは人工知能を搭載した最新鋭の兵器で、まだ実戦配備されたという話は世界じゅうでないわけでございますが、一部の国では真剣に開発をしていると疑われている未来型の兵器であります。  

遠山清彦

2019-02-01 第198回国会 参議院 本会議 第4号

人間判断が介在せずAI自律的に標的を選択、攻撃する自律型致死兵器システム、LAWS、これが現実のものとなれば、銃の発明、核兵器開発に続く戦争における第三の革命となってしまいます。これに対し、NGOや科学者等から深刻な懸念の声が上がっています。公明党としても、国際人道法や倫理上の観点からLAWS開発は看過できません。  LAWS開発についての総理の見解を求めます。  

山口那津男